+---------------------------------------------------------------------+ | ばか詰中長編 検討結果報告 (4-2) (1975) | | 資料提供:神無次郎 | | 文 :神無七郎 1994. 8.21 | +---------------------------------------------------------------------+ 『ばか詰中長編 検討結果報告』では、現在のfmで解けない作品が、何題か あることを報告しましたが、最新のfmがそのうちの2題を新たに全検すること に成功しました。これは高速化のテクニックの改良によるもので、解析局面数の 削減による高速化とは違い「上手さより速さ」によって得られた成果です。もの によっては今までの1/5程度の時間で全検が完了する場合もあります。 さて、新たに解けた2題はいずれも前回の報告に出ていた作品です。検討時間 などは次郎さんのマシンによるもので、私のマシンより2倍ほど速いので、いま までの検討結果と比較する際は注意して下さい。 □ 検討結果 1975-6 浦壁和彦 作 135手詰 準完全 1975-12 飯島士朗 出題 53手詰 準完全 □ 1975-6 浦壁和彦 作 「銀鋸+と金はがし」だけでは、比較的初期のばか詰といえども作品になりま せん。この作ではと金を使って19地点を埋めることにより詰型を作る構想が主要 なテーマになっています。ただし早合点をしてはいけません。残すと金は9筋の と金ではなく、8筋のと金です。素直に9筋のと金を運ぶと歩が足りなくなりま す。 非限定は6箇所。それぞれどこが非限定かを次郎さんが示してくれたので、そ の記述をそのまま借用します。 ---- 1975-6 パラ 浦壁和彦 ばか詰 135手(/M8=20000,11=50000) 9 8 7 6 5 4 3 2 1 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ 歩 金 ・ ・ ・ ・ 香 ・|五 | ・ 歩 金 ・ ・ ・ ・ 香 ・|五 | ・ ・ 銀 銀 ・ 金 金 銀 ・|六 | ・ ・ 銀 銀 ・ 金 金 銀 ・|六 | ・ 桂 桂 桂 香 香 香 ・ 桂|七 | ・ 桂 桂 桂 香 香 香 ・ 桂|七 |vとvとvとvとvとvと 銀 ・v玉|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金v玉|八 |vとvとvとvとvと ・ ・ ・ ・|九 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩vと|九 +---------------------------+ +---------------------------+ 持駒:歩6 持駒:なし 解析時間:10時間 43分 5秒 解析局面数:31831009 検出解数:64 全検完了 29銀 27玉 28銀 38玉 39歩 同と 同銀 49玉 38銀 48玉 49歩 同と寄 同銀 39玉 48銀 38玉 39銀 49玉 38銀 48玉 ^^^^^^同と上 49歩 同と 同銀 59玉 48銀 58玉 59歩 同と寄 同銀 49玉 ^^^^^^同と上 58銀 48玉 49銀 59玉 48銀 58玉 59歩 同と 同銀 69玉 58銀 68玉 69歩 同と寄 同銀 59玉 68銀 58玉 59銀 69玉 ^^^^^^同と上 58銀 68玉 69歩 同と 同銀 79玉 68銀 78玉 79歩 同と寄 ^^^^^^同と上 同銀 69玉 78銀 58玉 69銀 59玉 68銀 58玉 59銀 69玉 ^^^^68玉 58銀 78玉 79歩 同と 69銀 89玉 78銀 88玉 89銀 97玉 98銀 96玉 95金 86玉 97銀 同玉 96金 98玉 97金 88玉 98金 89玉 99金 78玉 89金 68玉 69歩 同と 79金 58玉 59歩 同と 69金 48玉 49歩 同と 59金 38玉 39歩 同と 49金 28玉 29歩 同と 39金 18玉 19歩 同と 29金 27玉 18金 38玉 28金 39玉 38金 49玉 48金 39玉 49金 28玉 ^^^^48玉 29歩 27玉 38金 18玉 28金 まで 135手 ---- □ 1975-12 飯島士朗 出題 飯島氏が出題したときの作意は100手を越える手順でした。それに対して53手 という、途轍もなく短い手順を解答したのが加藤氏でした。残念ながらこの解は 48手目と49手目が非限定のため、完全作ということにはなりません。このあとも この傾向を引き継ぐ作品が何題か発表されますが、手順の限定を図りながら構想 を成立させることが難しいためか、作例は多くありません。 ---- fmhg 2.16a (DJGCC) - Wed Aug 10 22:09:39 1994 1975-12 パラ 飯島氏出題→加藤氏解 ばか詰 53手(/M8=10000,11=30000) 解析時間:12時間 23分 34秒 解析局面数:77704496 検出解数:1 9 8 7 6 5 4 3 2 1 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩v香v歩|一 | ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩v香v歩|一 | ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・v香|二 | ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・v香|二 | ・ ・ ・v歩 桂 銀 銀 銀 銀|三 | ・ ・ ・v歩 桂 銀 銀 銀 銀|三 | ・ ・v歩 桂 金 歩 飛 香 歩|四 | ・ ・v歩 桂 金 歩 飛 香 歩|四 | ・v歩 桂 金 歩 ・ 歩 ・ ・|五 | ・v歩 桂 金 歩 ・ 歩 ・ ・|五 |v歩 桂 金 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 |v歩 桂 金 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 飛 金 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | 飛 金 歩 ・ 角 ・ ・ 角 ・|七 | 香 歩 ・ ・ ・v玉 ・ ・ ・|八 | 香 歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉vと ・|九 +---------------------------+ +---------------------------+ 持駒:角 持駒:なし 15角 26歩 同角 37角 同角 39玉 17角 28歩 48角 同玉 26角 37角 同角 同玉 15角 26角 同角 同玉 27歩 同玉 49角 38角 同角 18玉 29角 同歩成 45角 36角 同角 27歩 同角 同玉 28歩 同玉 46角 37角 同角 39玉 17角 28歩 48角 同玉 26角 37角 同角 57玉 46角 47玉 36角 38玉 27角 39玉 57角 まで 53手 解析時間:14時間 1分 52秒 解析局面数:87825024 検出解数:4 全検完了 以上 ---- (次回の報告に続く)