Onsite Fairy Mate 掲示板
[トップにもどる] [掲示板の使い方] [ワード検索] [過去ログ] [記事削除] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

[132] 懸賞17 投稿者:神無太郎 投稿日:2005/01/15(Sat) 08:26:16
KAMINA PUBLICATIONS で年賀算懸賞17を出題しています。賞品に伊藤果氏の「変幻自在」など用意していますので奮ってご解答ください。解答締め切りは1月29日。

(今年の問題は腕力ではどうにもならないかも)


神無太郎 > 解答発表しました。8名の解答者は史上2位の多さです。 (2005/01/30(Sun) 10:58:08)
神無太郎 > 平石さんによる6点配置の改良案を追記しました。 (2005/02/04(Fri) 20:57:31)
若林 > 70x70の52点配置案が変なような。14.142>11.577ですし、10,70/12の直角三角形の斜辺はsqrt(14890)/12=10.168のような。合同な形への分割による最大値の絞り込みを否定できれば、それは鳩の巣原理自体が矛盾していることを証明することになってしまいます。 (2005/02/08(Tue) 19:02:15)
神無太郎 > すみませんが、書かれていることがよくわかりません。私の主張は、11.577・・・≦件の最大値≦14.142・・・、というものであって、鳩の巣原理を何ら否定するものではありません。sqrt(14890)/12は計算間違いのような。 (2005/02/08(Tue) 22:52:51)
若林 > ああ、誤解していました。「最大値は14.14……を超える」という主張ではなく、「14.14……」にはほど遠い実例しか見あたらない、ということで良いでしょうか。 (2005/02/08(Tue) 23:15:27)
若林 > でしたら、10x10の格子点に、チェス版のように格子状に白黒をマークして、白か黒に50点を配置すれば丁度14.14……に該当する配置になると思います。 (2005/02/08(Tue) 23:16:41)
若林 > 形としては10x10に分割された正方形なだけで、配置パターンは神無太郎さんが示されたもと相似ですね。 (2005/02/08(Tue) 23:21:51)
神無太郎 > 実例の件はその通りです。 (2005/02/08(Tue) 23:51:47)
神無太郎 > 格子点の件、32点しか配置できないのでは? (2005/02/08(Tue) 23:54:14)
若林 > あ、ごめんなさい。お恥ずかしい。7x7の奇数板ですね。ようやく誤解に気づけました。お相手すみません。 (2005/02/09(Wed) 00:46:52)
若林 > 1x1正方形に10点配置と同様のジレンマですね。√3/2にどこまで近づけるのか。 (2005/02/09(Wed) 00:56:46)
神無太郎 > √2/3でしょうか? (2005/02/09(Wed) 20:25:04)
神無太郎 > 平石さんによる17点配置唯一性の証明案を追記しました。 (2005/02/09(Wed) 21:48:32)
若林 > ああ、また簡単なミスを……思えば数学オリンピック1次も単純ミスで落としたなあ。 (2005/02/09(Wed) 21:56:32)
神無太郎 > 平石さんによる7点配置の改良案を追記しました。 (2005/02/12(Sat) 00:12:41)
平石 > 私の寝言やらなにやらを含めて掲載してくださって、ありがとうございます。「7点配置」の図って、あんなふうになるのですか?。ちっとも知りませんでした(笑)。△PRTって、正三角形になるんですね。 (2005/02/12(Sat) 13:14:33)
神無太郎 > こちらにコメントされていたのdすね。気づきませんでした。「7点配置」、落ち着くところに落ち着いた感じですね。自然の神秘を感じます。 (2005/02/13(Sun) 22:21:34)
名前 レス 文字色 削除キー

[139] 日本式アンチキルケ 投稿者:若林 投稿日:2005/02/09(Wed) 16:09:41
スレッド138で醜態を晒しましたが、一応まとめておきます。

基本的にはチェスのAntiCirceに準拠。
・駒取りを行った場合、駒取りをした駒は初期位置に戻る。
・取った駒は通常通り持ち駒となる。
・香桂銀金は近い方に戻る。5筋の場合は取った側が選択できる。
・初期位置に戻れない駒は戻らない*
・11歩生(駒取り)→17歩のような、一瞬の行き所のない駒は許容する。
・詰みの概念はフェアリーに準ずる。同玉→51玉によって逃れる場合は不詰。

*チェスプロブレムでは初期位置に戻れないと取れないルールですが、将棋でそれを採用すると初期位置に駒打ちが強すぎて5筋か両王手以外ではほとんど詰まないので。変わりにNON-K(玉は戻れない)を採用するのもひとつの案。

絶連の作例は自分のサイトの方に。物好きでおつきあいくださる方は家のアイコンからどうぞ。さすがに不詰ではないと思います。完全作かは……一度醜態を晒した身としては断言しないでおきましょう。


北村太路 > 創作してみました。アンチキルケばか自殺詰6手 攻方7九玉8一龍9二龍 持駒角 受方1八玉7七歩。今まで創作した時は機械検討で潰れなかったことが一度もないので危ないかも。 (2005/02/10(Thu) 00:20:18)
若林 > まずは本当に潰れていた作品を提示してしまったことに陳謝と、即日の指摘に感謝。懲りずに作例をひとつ追加しました。 (2005/02/10(Thu) 01:50:36)
神無七郎 > 北村さんの図、良いですねぇ。もしかすると、これが日本式アンチキルケの最初の「作品」になるかも。 (2005/02/10(Thu) 01:57:50)
若林 > 北村さん、乗って頂いてありがとうございます。現在作意は全く見えておりませんが、じっくり考えてみます。これは成立すれば「作例」ではなく「作品」ですね。 (2005/02/10(Thu) 02:06:05)
若林 > ああ、「完全なら」というのは私が言うのは失礼でした。すみません。それよりとにかく解かねば。楽しませて頂きます。 (2005/02/10(Thu) 02:27:28)
神無七郎 > 若林さんのページにあった「アンチキルケ大馬鹿自殺ステイルメイト」のアイデアですが、攻方持駒歩n枚、受方51玉、手数2n手とすれば、最も簡潔な図になりませんか? (2005/02/10(Thu) 13:51:36)
若林 > あ……初期位置裸玉。確かに。一発ネタならそれしかない選択ですね。 (2005/02/10(Thu) 14:12:37)
もず > 若林さんの作例1ですが、27金/49金 28玉 39金 17玉 28金 で詰んでいないでしょうか。作意が見えていないのでルールを誤解しているのかもしれません。 (2005/02/10(Thu) 22:47:14)
もず > 絶連でよければ、アンチキルケばか詰19手で攻方:22歩23香24香25香26香17馬、受方:11玉12銀、持駒双方なし。余詰がないかどうかは微妙ですが……。 (2005/02/10(Thu) 22:48:48)
もず > かしこの方が意外に作りやすいのではないかと考えているところです。変化がうまく割り切れないのでもう少し検討してみます。 (2005/02/10(Thu) 23:33:26)
北村太路 > もずさんの作品は残念ながら10手目から同銀/31 44 22 同馬/88 21 11 32 33 31 32打、と、同玉/51 62 42 53 33 31/88 32 33 31 32打、が成立するようです。 (2005/02/11(Fri) 02:13:19)
若林 > もずさんのご指摘通りです。というか、xx金→49金 29玉 39金 19玉 29金という根本的な早詰めすらありました。結局出した作例全部余詰んでますね……失礼しました。FMなしでの作例などまだ早い! ……というか思いつきを即出す前に時間を掛けて検討します。 (2005/02/11(Fri) 04:40:08)
神無七郎 > もずさんの作例には早詰もあるようです。21歩成 同銀/31銀 21香成 12玉 22杏 同銀/31銀 23香成 21玉 33杏 24香 同香/19香 22銀 同香 同玉/51玉 62馬 41玉 42銀 まで 17手 (2005/02/11(Fri) 07:40:06)
神無七郎 > こういう話題があると、やはり掲示板は図面が貼れるものの方が良いですね。明日にでも掲示板の新設を行います。 (2005/02/11(Fri) 10:35:35)
もず > 申し訳ありません。62馬の筋を読んでいませんでした。駒を1枚か2枚追加すれば修正できそうですが、そうするほどのものでもないので、潰れたままにしておきます。ご指摘ありがとうございました。作意は北村さんご指摘の1つ目の筋でした。 (2005/02/11(Fri) 23:28:33)
もず > ところで、北村さんの作意が見えました。たしかにこれは「作品」ですね。アンチキルケの特徴をうまく生かしていると感じました。 (2005/02/11(Fri) 23:35:46)
もず > 考えていたかしこは今ひとつうまくまとまりませんでしたが懲りずに出しておきますね。アンチキルケ詰で攻方:13金25桂34香54桂 持駒 飛、受方:12歩14角16銀17金21玉32香53歩55金 持駒なし。作意は13手詰。いろいろと微妙です。 (2005/02/12(Sat) 00:06:44)
神無七郎 > 図面を貼るための掲示板を新設しましたので、もし良ければ、そちらの方に上の図を掲載してください。>もず様 (2005/02/12(Sat) 00:56:15)
もず > ありがとうございます。書き込ませていただきました。 (2005/02/12(Sat) 01:14:45)
若林 > 北村さんの作品、作意発表前になんとか解けたようです。嬉しい。あらためて第一号に感謝。 (2005/02/12(Sat) 03:08:23)
名前 レス 文字色 削除キー

[138] 93回コメント 投稿者:若林 投稿日:2005/02/07(Mon) 16:03:51
ものすごくどうでも良い修正ですが、
スーパーキルケ→アンチキルケです。駒取りによって
初形位置に戻ることでマドラシをかける意図でした。
スーパーキルケほど過激なものは考えていませんでした。
……まあ作る人がいないのは同じかも。

最終形に冷たかったのは同じ形を考えたことがあるのと、
曲詰にはあまり関心がない=象形に気づかなかったからです。
確かに鑑賞力不足でしたね。はい。
(実際秒単位で解いて、そのまま短評に移ってしまった)


若林 > 絶連で芸のないサンプル。Kマドラシアンチキルケばか自殺STM#6 攻方 52王34桂35桂28圭 持駒なし 受方 11玉36桂。成駒は成ったまま初形位置に戻ります。これは作品が決めていくルールですね。 (2005/02/07(Mon) 16:56:23)
神無七郎 > 日本式アンチキルケ第一号局の誕生ですね。アンチキルケというのは、通常のキルケとは逆に取った方の駒が原位置に戻るというルールですが、私はすぐにルールが思い出せず、プロパラを引っ張り出して、ようやくルールを理解した次第です。「取った方が戻る」ので、玉も戻る対象になるのですね。 (2005/02/08(Tue) 12:24:18)
神無七郎 > ルールの細部についてですが、「成駒は成ったまま、生駒としての原位置に戻る」というのは、自然なルール設定だと思います。ちょっと微妙なのが、瞬間的に「行き所のない駒」になる状態を許容するかどうか(上の例だと受方28桂生)ですが、これは「戻れる場合はOK」で良いのではないでしょうか。 (2005/02/08(Tue) 12:25:00)
神無七郎 > で、肝心の問題の方ですが、まだ解けていません。一度「解けた」と思ったのですが、頭の中で勝手に「34桂」を「33桂」に変換していました。まだ何か勘違いしているかもしれません。 (2005/02/08(Tue) 12:29:45)
若林 > 不安になって並べ直しましたが、34桂です。アンチキルケでも取った駒は取った側の持ち駒です。初手桂成から絶連だと思うのですが……収束4手が馬鹿すぎてかえって浮かばないとか? 逆に33桂の方が分からないです。私の勘違いも怖いですし、所詮絶連ですから明日には作為書きますね。 (2005/02/08(Tue) 18:34:14)
若林 > 作為です。22桂成 28桂成→21圭 33桂 12玉 11桂成 同玉→51玉// 34桂→33桂のほうは解けていません。 (2005/02/09(Wed) 00:52:36)
神無七郎 > 上記手順中「33桂」は「23桂生」ですね。ただ、この手順だと11桂成が王手にならないと思います。(21圭がマドラシの効果で11圭の利きを消すため。) 「34桂→33桂」としたときの手順は、21桂成 12玉 22圭(または11圭) 28桂成/21圭 23桂成 同玉/51玉までです。 (2005/02/09(Wed) 01:27:39)
若林 > ああ……スレッド132でもこっちでもボケてますね。重ねて済みません。ルールと絶連でも良いから完全作一個とを提示すべく検討します。 (2005/02/09(Wed) 04:32:49)
神無七郎 > 完全にするだけなら34桂を持駒にしたりとか、11玉→12玉で4手詰とする案などがありそうです。神無次郎さんが仕事で忙しくなければ、アンチキルケのfmへの実装を打診することもできるのですが…。 (2005/02/09(Wed) 12:49:31)
名前 レス 文字色 削除キー

[136] サイエンスZERO 投稿者:神無七郎 投稿日:2005/02/04(Fri) 08:36:30
NHKからの電話取材の件ですが、詰将棋については番組に組み込めなかったと、ディレクターの方から連絡がありました。ですから「ミクロコスモス」の出番はありません。
ただ、冒頭で「煙詰」(確認していませんが、たぶん看寿の煙詰だと思います)をイメージとして使っているそうです。
番組と放送予定日は以下の通りです。

番組名:サイエンスZERO「人工知能で名人を超えろ」

放送日時:2005年2月5日(土)19:00〜19:44(教育テレビ)
再放送:2005年2月8日(火)02:10〜02:54(衛星第2)
再放送:2005年2月9日(水)0:00〜0:44(教育テレビ)


神無六郎 > 見るのやめようかな(笑) (2005/02/04(Fri) 16:58:06)
神無七郎 > 私は見ます(^-^; 録画予約もしてありますし。 (2005/02/04(Fri) 17:28:05)
神無七郎 > 見ました。一般人向けの番組なので、将棋の技術的問題に深入りすることは避け、将棋を題材に人工知能の研究を進めることが我々の役に立つ、というストーリーになっていたと思います。その分、詰将棋の出番はなかったわけですが。 (2005/02/06(Sun) 14:24:54)
神無七郎 > なお、番組の中で羽生善治氏の呼称を「羽生王位・王座」ではなく「羽生善治プロ」としていたのは賢明だと思います。名前にタイトルや段位を付ける将棋界の習慣は、科学番組には似合いません。タイトルや段位はその時々で、変わるものですから。 (2005/02/06(Sun) 14:26:14)
神無六郎 > コンピューターの進化という問題については、将棋に深入りしなかった分、かえって面白くなった訳ですね。もし覚えていたら再放送を見てみるかも知れません。 (2005/02/06(Sun) 15:55:25)
神無七郎 > 関連した時事ネタをひとつ紹介しておきます。「コンピューター将棋ソフト、アマ竜王戦全国大会に出場」(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050207-00000411-yom-soci(2005/02/07(Mon) 20:19:05)
神無六郎 > 8日の再放送、楽しみました。アマ竜王戦登場といい、もう将棋ソフトはアマのトップクラスなんですね。 (2005/02/08(Tue) 16:38:05)
名前 レス 文字色 削除キー

[137] 駒余りステイルメイト 投稿者:神無太郎 投稿日:2005/02/06(Sun) 16:25:11
もずさんのところの掲示板が停止中なのでここに書きます。

その他のば自ステイルメイト第4問ですが、次のような手順が成立します。

24歩 同玉 25歩 33玉 34歩 同玉 35歩 同玉 36歩 25玉
29香 28飛 同香 26香 35飛 95飛 85歩 同飛 75歩 同飛
65歩 同飛 55歩 同飛 45歩 同飛 まで 26手

持駒の歩の数をもう1枚増やせば解消できるかもしれません。
せっかくの構想作なので、完全にしたいですねぇ。


もず > たしかに成立しますね。全く気付いていませんでした。どうもありがとうございます。盤面はいじりようもないので持歩を増やすしかなさそうですね。いっそのこと歩を全部持たせてしまえば安心なのでしょうけど、それも美しくないですし、あと1枚増やすように今度直しておくことにします。 (2005/02/06(Sun) 21:57:41)
もず > それから、掲示板が長らく停止していて申し訳ありません。別のサーバへ移転する計画があり、それと一緒に稼働させようと思っているのですが、作業が停滞している状況です。春には何とかしたいのですが。 (2005/02/06(Sun) 21:58:50)
名前 レス 文字色 削除キー

[135] 今月のフェアリーランド3番 投稿者:神無七郎 投稿日:2005/02/01(Tue) 04:59:02
2月号フェアリーランドの3番は、第52回出題(http://www.abz.jp/~k_7ro/solve/solution11.html#第52回)の神無太郎氏の作品とそっくり。持駒が金桂でなく、桂歩なので、配置はやや簡素になりましたが、紛れは減っていますね。


神無太郎 > 持駒を飛桂にすれば、盤上の2枚の桂は省けます。2001年5月25日発行の OFM176 で作図問題として発表しています。 (2005/02/01(Tue) 23:32:22)
神無七郎 > 太郎さんの言う「作図問題」とは、2月号フェアリーランドの3番から2枚の桂を省き、持駒を任意に調整して (1)持駒数最大 (2)手数最長 それぞれの完全作を示せというもの。それぞれ唯一の解しか持たないというのは、なかなかの発見だと思います。皆さんも考えてみてください。 (2005/02/01(Tue) 23:46:32)
名前 レス 文字色 削除キー

[134] 課題作募集中 投稿者:酒井博久 投稿日:2005/01/30(Sun) 11:56:53
九州Gフェアリー別館で、詰上りアルファベットの協力詰(手数不問)を募集中です。
締切は3月末日ですが、課題の難しさを考慮して、早めに注意を喚起しておきます。
出来ましたら、酒井までお送り下さい。べた書き、棋譜ファイル、いずれでも可です。


名前 レス 文字色 削除キー

[133] マドラシルールに関する疑問 投稿者:クロ 投稿日:2005/01/26(Wed) 18:04:44
マドラシでは「同種の敵駒が互いの利きに入ると、利きがなくなる
」となっています。これは、ある駒@に対して敵の同種の駒Aが@の利きに入った後で別の敵の同種の駒が@の利き内に入ってもBの利きがなくならないということでなんでしょうか?Aが@の利きに入った時点で@の利きは消失しているので、@によってBはマドラシ化(?)されない?


神無七郎 > マドラシルールでの利きの消失に順序性は考慮されません。従って、後から同種の敵駒の「本来の利き」に入っても、利きを失います。 (2005/01/26(Wed) 18:29:54)
名前 レス 文字色 削除キー

[131] 「幻の氾濫」の解答 投稿者:ほの字 投稿日:2005/01/08(Sat) 21:44:36
「第2'回幻の氾濫」の解答は非公表でしょうか?


神無七郎 > 「幻の氾濫」は結局ボツになったので、結果稿も存在していません。解答は手順だけでも載せておいた方が良いでしょうか? (2005/01/08(Sat) 23:12:51)
ほの字 > それを望みます。格好な練習問題がそろっています。後に出題されたものを除いても全部は解けません。 (2005/01/09(Sun) 08:17:13)
神無七郎 > 了解しました。近日中に対応したいと思います。 (2005/01/09(Sun) 16:27:09)
ほの字 > 解答拝見しました。一番の興味は8番(背ば自6手)でしたが、やはり意外手の連続です。飛車が成るという考えに行けなかったため初手15飛がまるで未検討でした。 (2005/01/14(Fri) 08:10:55)
ほの字 > 訂正。 15飛→25金 (2005/01/14(Fri) 08:15:01)
ほの字 > ところで自分の記事の削除はどうやるのでしょうか? (2005/01/14(Fri) 08:19:35)
神無七郎 > この掲示板の上にある「記事削除」を使ってください。投稿時に記入した「削除キー」により、記事を削除できるはずです。 (2005/01/14(Fri) 08:54:19)
名前 レス 文字色 削除キー

[130] いささか情報 投稿者:大阪市の住人 投稿日:2005/01/08(Sat) 20:46:42
解答の方はすっかりご無沙汰しております。
第87回の解答のときに口走りました↓の小説について、新情報がありました。
(ISBN:4-04-873547-0 2004-07-31)
今回はどうでしょうね。

http://homepage3.nifty.com/asai/syo/IsakaKoutaro.htm
http://www.kadokawa.co.jp/sp/200407-07/
いささか古いですが・・・
http://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0031_isaka.html


神無七郎 > 「直木賞候補」ですか…。門外漢の私にはどのくらい凄いのかよくわかりませんが…。間違えて検索でこのページに飛んでくる人が出るかも(不純な期待)。 (2005/01/08(Sat) 23:10:52)
大阪市の住人 > 追加情報: http://d.hatena.ne.jp/street-kids/20050106 http://d.hatena.ne.jp/kinositatomoaki/20050106 (2005/01/11(Tue) 22:48:35)
神無六郎 > 伊坂幸太郎はミステリの年間ベスト10でも常連です。私はまだ読んでないので分かりませんが、ハッピーで行動的な作品が多いそうです。気分が落ち込んだ時には良さそうです。 (2005/01/12(Wed) 10:04:35)
大阪市の住人 > 直木賞は角田光代(かくたみつよ)さん(37)の作品に決まった。残念。 (2005/01/13(Thu) 21:58:50)
名前 レス 文字色 削除キー



- Petit Board -