@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@                                  @
@ 八方桂+持駒歩 調査結果報告                   @
@                      神無七郎 1996-04-09  @
@                        追補 1996-08-31  @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


 「将」78号の結果稿に「誘い水」氏のジラフの作品が載っています。またカピ
タン50号の結果稿には出口信男氏の縞馬王が載っています。
 凄いのはこのどれもが完全作だということ。拡張された駒詰に対応するfmを
持っていなくてもこれだけやれる、ということですね。

 同じ条件での調査をfmを使ってやってみました。縞馬や駱駝を1枚だけ配置
して持駒歩で何手で詰むかを調べた結果です。対象とした駒は次の6つ。すべて
騎かその仲間です。

 騎  (Knight)
 駱駝 (Camel)
 縞馬 (Zebra)
 きりん(Giraffe)
 Five-Leaper
 Root-50-Leaper

1.騎(ナイト)

 騎は持駒歩3枚ですべて詰みます。この辺は人手でも十分に検討されています
し、新発見のようなものもありません。むしろ歩2枚で完全作があったことの方
が驚きです。特に33騎の13手詰は一度解いてみる価値があるでしょう。


ナイトばか詰

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ o7 o5 ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ 17o11o13 o5 ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩2

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ o7 o7 o9 13 o7|
| ・ ・ ・ ・ 11  7  5 o9 11|
| ・ ・ ・ ・ o7  9  9  5  9|
| ・ ・ ・ ・ o9  7 o9 o7 o7|
| ・ ・ ・ ・ 13 11 o9 11 o7|
| ・ ・ ・ ・ 15 13o15 13 19|
| ・ ・ ・ ・ 21 19o21 19 25|
| ・ ・ ・ ・ 27 25o27 25 31|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩3

*数字は最初の玉位置による手数。o の付いたものが完全作。


2.駱駝 (キャメル)

 駱駝は市松上の空間しか動けません。そのため、長手数の図が出てくるのを期
待したのですが、不完全作を含めても31手が最長という結果でした。

・・○・○・・  (○が駱の利き)
・・・・・・・
○・・・・・○
・・・駱・・・
○・・・・・○
・・・・・・・
・・○・○・・


キャメルばか詰

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 25 ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ 27 21 ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩3

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ 27 ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ 25 19 23 15o19|
| ・ ・ ・ ・ 17 21 17o17 17|
| ・ ・ ・ ・ ・ 23 29 19 ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ 23 ・ 19 31|
| ・ ・ ・ ・ 29 23 29 19 23|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩4

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 17o23 21 27 21|
| ・ ・ ・ ・ 21 19 19 15 19|
| ・ ・ ・ ・ 17 19 17 17 13|
| ・ ・ ・ ・ 27 23o23 19 23|
| ・ ・ ・ ・ 21 23 21 19 17|
| ・ ・ ・ ・ 23 19o19 19 23|
| ・ ・ ・ ・ 25 31 25 31 21|
| ・ ・ ・ ・ 25 ・ ・ ・ 21|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩5

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 17 23 21 23 21|
| ・ ・ ・ ・ 19 19 19 15 19|
| ・ ・ ・ ・ 17 17 17 17 13|
| ・ ・ ・ ・ 23 19 23 19 19|
| ・ ・ ・ ・ 21 21 21 19 17|
| ・ ・ ・ ・ 23 19 19 19 19|
| ・ ・ ・ ・ 21o21 21 25 21|
| ・ ・ ・ ・ 25 23 27 23 21|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩6


3.縞馬 (ゼブラ)

 駱駝の完全作の少なさに比べ、縞馬の方は完全作の山。そして、出口氏の35手
が最長との結論が出ました!

・○・・・○・  (○が縞の利き)
○・・・・・○
・・・・・・・
・・・縞・・・
・・・・・・・
○・・・・・○
・○・・・○・


ゼブラばか詰

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・o11o11 ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ o9|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ o9|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩4

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 11 11 15|
| ・ ・ ・ ・o15o13o17o21  9|
| ・ ・ ・ ・ 19 13 17o17  9|
| ・ ・ ・ ・o13o13o23o23o13|
| ・ ・ ・ ・o19 19o11 21 35|
| ・ ・ ・ ・o29 29o11o15 45|
| ・ ・ ・ ・o25 25o25o25 ・|
| ・ ・ ・ ・o17 35o35 ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩5

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・o15 11 11 15|
| ・ ・ ・ ・o13 13o13 13  9|
| ・ ・ ・ ・o13 13o13 13  9|
| ・ ・ ・ ・ 13 13 17o17 13|
| ・ ・ ・ ・ 17o15 11o15o15|
| ・ ・ ・ ・o19 15 11 15o15|
| ・ ・ ・ ・ 25o13o15 19o21|
| ・ ・ ・ ・ 17o13 19o21o21|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩6

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 19 15 11 11 15|
| ・ ・ ・ ・ 13 13 13 13  9|
| ・ ・ ・ ・ 13 13 13 13  9|
| ・ ・ ・ ・ 13 13o15 15 13|
| ・ ・ ・ ・ 15 15 11 15 15|
| ・ ・ ・ ・ 19 15 11 15 15|
| ・ ・ ・ ・ 19 13 15o15o17|
| ・ ・ ・ ・ 17 13 19o17 17|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩7


4.きりん(ジラフ)

 「将」の誘い水氏作は歩6枚、18玉の17手詰ですが、この調査で25手の完全作
が存在すること、歩7枚あればどの位置に玉があっても詰むことが確かめられま
した。ついでに歩4枚以下では詰まないことも確認しました。不完全とはいえ、
55手詰が存在するのも驚きです。

・・・○・○・・・  (○がキリンの利き)
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
○・・・・・・・○
・・・・き・・・・
○・・・・・・・○
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・○・○・・・


キリンばか詰

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ 19 ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ 21 ・ 19 ・ 21|
| ・ ・ ・ ・ 27 ・ 29 ・ 31|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 41|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ 21 ・ 23 ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ 25 ・ 27 ・|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩5

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 55 21|
| ・ ・ ・ ・ 19 ・ 15 ・ 15|
| ・ ・ ・ ・ 17 23 17 27 15|
| ・ ・ ・ ・ 23 33o19 37o15|
| ・ ・ ・ ・ 37 43 31 51o25|
| ・ ・ ・ ・ ・ 19 23 17 23|
| ・ ・ ・ ・ 25 19 25 17 29|
| ・ ・ ・ ・ 31 21 31o17 39|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩6

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 17 39 17 31 21|
| ・ ・ ・ ・ 19 21 15 21 15|
| ・ ・ ・ ・ 17 19 17 19 15|
| ・ ・ ・ ・ 23o19 19o19 15|
| ・ ・ ・ ・ 33 19o21 23 23|
| ・ ・ ・ ・ 25 19 23 17 23|
| ・ ・ ・ ・ 21 19 21 17 21|
| ・ ・ ・ ・o21 21 21 17o21|
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|
+---------------------------+
持駒:歩7

5.Five-Leaper

 Five-Leaperはマス目ひとつを距離1と数えて、距離が5となる位置に跳ぶ駒。
利きだけみると十方桂ですが、盤が9×9なので一度には8つまでしか利きは
発生しません。
 調査の結果はかなり長手数になるので、盤をちょっと広げて手数を表してい
ます。

・・・・・○・・・・・  (○がFive-Leaperの利き)
・・○・・・・・○・・
・○・・・・・・・○・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
○・・・・5・・・・○
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・○・・・・・・・○・
・・○・・・・・○・・
・・・・・○・・・・・

Five-Leaperばか詰 

   9  8  7  6  5  4  3  2  1
+------------------------------------+
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  63  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
+------------------------------------+
持駒:歩4

   9  8  7  6  5  4  3  2  1
+------------------------------------+
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・ 117  ・  81  ・|
|  ・  ・  ・  ・  29 o21 o21  47  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  59  53 109|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  63 119|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・ 107  51  ・  35  ・|
|  ・  ・  ・  ・  55  61  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
+------------------------------------+
持駒:歩5

   9  8  7  6  5  4  3  2  1
+------------------------------------+
|  ・  ・  ・  ・  61  43  43  31  87|
|  ・  ・  ・  ・  47  29  33  31 o37|
|  ・  ・  ・  ・  29  21  21  23 o23|
|  ・  ・  ・  ・  39  37  35  33  39|
|  ・  ・  ・  ・  81  65  45  43  51|
|  ・  ・  ・  ・ o29  33  39  39 o41|
|  ・  ・  ・  ・  35 o23 o23  27 o23|
|  ・  ・  ・  ・  35  37  43  91  57|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
+------------------------------------+
持駒:歩6

 歩6枚でどの位置も詰む。しかし最長の完全作は歩7枚のときに現れる。


   9  8  7  6  5  4  3  2  1
+------------------------------------+
|  ・  ・  ・  ・  41 o37  27  27 o51|
|  ・  ・  ・  ・  27 o25  25  25  23|
|  ・  ・  ・  ・ o21  21  21  23  23|
|  ・  ・  ・  ・ o25  29 o31  33  35|
|  ・  ・  ・  ・  25  31 o41 o41  37|
|  ・  ・  ・  ・ o25  27  27  29  31|
|  ・  ・  ・  ・  29  23  23 o25  23|
|  ・  ・  ・  ・  35 o27  37  35  27|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
+------------------------------------+
持駒:歩7

# 最長の完全作
Five-Leaperばか詰  +歩7, 115 #51
12歩 545 55歩 285 29歩 785 79歩 445 45歩 875
88歩 535 54歩 275 28歩 775 78歩 435 44歩 865
87歩 525 43歩成 265 27歩 635 53歩成 685 69歩 345
44と 715 62と 215 11歩成 555 45と 815 71と 315
21と 365 35と 625 61と 125 22と 555 45と 815
71と まで 51手


6.Root-50-Leaper

 Root-50-Leaperはマス目ひとつを距離1と数えて、距離がルート50となる
位置に跳ぶ駒。駱駝と同じように市松状のマス目しか動けない上ため、一度
打った歩は、成らない限り再び王手をかけることはできません。
 したがって、歩のみで追って完全作が生じるかどうかはかなり怪しかった
のですが、なんとか完全作が見つかりました。

・・・・・・○・○・・・・・・  (○がRoot-50-Leaperの利き)
・・・・・・・・・・・・・・・
・・○・・・・・・・・・○・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
○・・・・・・・・・・・・・○
・・・・・・・50・・・・・・・
○・・・・・・・・・・・・・○
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・○・・・・・・・・・○・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・○・○・・・・・・

Root-50-Leaperばか詰  

   9  8  7  6  5  4  3  2  1
+------------------------------------+
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・ o19|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
+------------------------------------+
持駒:歩6

   9  8  7  6  5  4  3  2  1
+------------------------------------+
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  19 o19  19|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
+------------------------------------+
持駒:歩7

   9  8  7  6  5  4  3  2  1
+------------------------------------+
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  19  19  19|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  25 o21  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
+------------------------------------+
持駒:歩8

# 最長の完全作
Root-50-Leaperばか詰  +歩8, 3750 #21
38歩 8250 83歩 1350 14歩 6850 69歩 5150 52歩 4850
49歩 9350 94歩 2250 13歩成 9150 82歩成 8850 89歩 3350
23と まで 21手

(参考)歩が9枚以上あっても、これ以上詰む箇所は増えない。

   9  8  7  6  5  4  3  2  1
+------------------------------------+
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  19  19  19|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  25  21  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
|  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・|
+------------------------------------+
持駒:歩18